第39回 笠松杯クラブ対抗戦バドミントン大会
こんにちは((*´∀`*))
春一番も吹いて花粉症の季節になってきました。
みなさん、花粉症は大丈夫ですか??
今年こそ私も花粉症を発症するかなと思いきや、今のところなんともないです(笑)
たまーに目がカユカユですが気のせいでしょう(笑)
ラブリーズが練習している体育館は周りが杉で囲まれていますので花粉症のメンバーにとっては拷問です…
梅も満開なので梅を見て心を落ち着かせましょう( ̄十 ̄)
うん、そだねー♫(カーリング娘風に)
…って、なるかい!(笑)
余計ムズムズきそうですねー
さてさて、だいぶ遅れましたが、2月のお話…(笑)
2月27日に、第39回 笠松杯家庭婦人バドミントン大会(クラブ対抗戦)が行われました。
正式名称がなんか気になります(笑)
いつも笠松杯は笠松体育館で行われていますが現在体育館補修中なので今回は東海体育館です。
冬の笠松杯はクラブ対抗の団体戦です。
ちなみに秋の笠松杯は個人戦です。
ラブリーズからはAランク1チーム、Bランク1チーム、合計2チームが参加です。
団体戦で4試合あるのでこれは時間がかかりそうです(▼ω▼)
みんな頑張って応援しています。
他の方の試合の応援もとても勉強になります。
団体戦だと特にハラハラドキドキもしますね〜
団体戦はお互い審判、線審を行います。
残念ながらどちらのチームも予選敗退でしたが良い試合、惜しい試合沢山ありました!
自分の弱いところがわかった部分もあると思うので反省して練習して次に活かしましょう!
予選が終わった時点で18時過ぎ…
先に帰宅したので決勝リーグは遅くまで行っていたはずです、やはり団体戦は時間がかかりますね〜
みなさん、お疲れ様でした!
話は変わりまして、2月中旬にレディースの県央地区の代表者会議という会議にラブリーズ代表として私ともう1人の役員で出席しました。
ラブリーズの代表の阿部さんが25年以上も茨城県レディースの理事を務めてくださっていましたが、今年で退任されることになりました。
泣く泣く承認されたというぐらい、とてもとても頼りになる存在だったと思います。
あとは人柄でしょう((*´∀`*))
レディース本部の方々から花束贈呈です。
私達が試合を沢山楽しく出来るのは、本部の方々が一生懸命に色々決めて動いてくださっているおかげだと思います。
いつもありがとうございます。
長い間お疲れ様でした!!
ありがとうございました!!
これからはラブリーズの代表としてもよろしくお願いします!
0コメント